京のみどり

ホーム > これまでの仕事 > 京のみどり

発行・財団法人京都市都市緑化協会/制作協力・京都通信社
デザイン・川畑博哉(~10号)、納富進(11号)、高坂均(11号~)

『京のみどり』38号(2006年春号)平成18年3月発行

京のみどり38
  • 特集:自然界のシグナルに気づいていますか?
  • 緑化協会だより「梅小路公園の指定管理者に決定」
  • われら緑の応援団「壬生オアシスガーデン(下京区)」
  • 「京の庭」情報8:地蔵院(竹の寺)
  • 華洛対談8:日高敏隆さん×永田紅さん「京都に誕生した地球環境の研究拠点」
  • 手軽に実践!園芸豆知識12「プリムラ・マラコイデスの屋外栽培──こぼれ種から育てて咲かす」太田周作さん
  • エッセイ粋花伝8「『絹の錦』と色彩の秘密」織物美術家 龍村光峯さん
  • ただいま修行中!12「布に魅せられ機を織る」溝縁真希さん
  • まちかど彩々──400年を経てもなおその生命力は白く輝く
  • 表紙:やすらい祭り「風流傘」(京都市北区)

『京のみどり』37号(2005年冬号)平成17年12月発行

京のみどり37
  • 特集:水を愛しみ水に育まれた京
  • 緑化協会だより「ロゴマークの入選作品決定!」
  • われら緑の応援団「京都光華女子大学『HIKARU-COURT』」
  • 「京の庭」情報7:勧修寺「氷池園」
  • 華洛対談7:永田萌さん×笹岡隆甫さん「人の心を結ぶ花の魅力」
  • 手軽に実践!園芸豆知識11「冬の庭を彩るナンテンの実と紅葉」太田周作さん
  • エッセイ粋花伝7「老樹と若木が調和する『もてなしのまち』」柊屋旅館 西村明美さん
  • ただいま修行中!11「花と私のいい関係」久嶋祥子さん
  • まちかど彩々──福をもたらす末広がりのクロガネモチ
  • 表紙:「志るしの杉玉」月桂冠大倉記念館(京都市伏見区)

『京のみどり』36号(2005年秋号)平成17年9月発行

京のみどり36
  • 特集:まちを「命のゆりかご」に
  • 緑化協会だより「夏休み親子自然観察会を開きました」
  • われら緑の応援団「株式会社島津製作所『屋上ビオトープ』」
  • 「京の庭」情報6:城南宮
  • 華洛対談6:村田源さん×森田りえ子さん「個を見つめて普遍を究める」
  • 手軽に実践!園芸豆知識10「あでやかな耐寒性のハイビスカス──フヨウの花の魅力」太田周作さん
  • エッセイ「粋花伝」6「名残の季節にもの想う」釜師 大西清右衛門さん
  • ただいま修行中!10「小さな苗に寄り添って垣間見た神秘」細田卓司さん
  • まちかど彩々──想いを記して贈られたタラヨウの葉
  • 表紙:ずいき祭「ずいき神輿」(京都市上京区)

『京のみどり』35号(2005年夏号)平成17年7月発行

京のみどり35
  • 特集:もっと豊かに、木の温もりを
  • 緑化協会だより「『緑の交流拠点』をめざして、市民協働の事業をスタート!」
  • われら緑の応援団「京都駅ビル大空広場『葉っぴいてらす』」
  • 「京の庭」情報5:渉成園
  • 華洛対談5:永田萌さん×村田吉弘さん「季節と庶民が育てる京料理」
  • 手軽に実践!園芸豆知識9「猛暑にめげず咲き続ける多肉性草花」太田周作さん
  • エッセイ「粋花伝」5「鞍馬寺」貫主 信楽香仁さん
  • ただいま修行中!9「枝豆畑に育ったのは、『楽しい』という気持ち」寺田裕美子さん
  • まちかど彩々──秀吉手植えのヤマモモは、父を慕う淀君の想いをつつみこんで……
  • 表紙:祇園祭「油天神山」(京都市中京区油小路通綾小路下ル)

『京のみどり』34号(2005年春号)平成17年3月発行

京のみどり34
  • 特集:梅小路公園の10年
  • 緑化協会だより「(財)京都市都市緑化協会設立10周年記念事業 庭園作品展と庭園文化講座を開催中」
  • われら緑の応援団「京都市立植柳小学校」
  • 「京の庭」情報4:三宝院
  • 華洛対談4:川勝平太さん×パワサラト・キャサリンさん「京都は日本の中庭」
  • 手軽に実践!園芸豆知識8「寄生植物ナンバンギセル──種から始める鉢栽培」太田周作さん
  • エッセイ「粋花伝」4「法然院」貫主 梶田真章さん
  • ただいま修行中!8「斬新な発想で、みんなが驚く作品を」谷野大弘さん
  • まちかど彩々──隆起する値に刻まれた歴史
  • 表紙:並河靖之作「藤蝶文大花瓶」(並河靖之七宝記念館所蔵)

『京のみどり』33号(2003年春号)平成16年3月発行

京のみどり33
  • 特集:めぐる水つながる景
  • 「『植治の庭』の光と水を訪ねて」
  • 「庭が育む命庭に学ぶ技」
  • 「水でつながる『共同体の系』」京都造形芸術大学環境デザイン学科助教授宇戸純子さん
  • 「想いと手間を注いで、100年後に残る庭をつくる」株式会社高石造園土木取締役花井信行さん
  • 緑化協会だより「(財)京都市都市緑化協会設立10周年記念事業 庭園作品展と庭園文化講座を開催中」
  • われら緑の応援団「京都市立嵐山東小学校」
  • 「京の庭」情報3:無鄰庵
  • 華洛対談3:永田萌さん×後藤典生さん「美意識と教えを凝縮した京の庭」
  • 手軽に実践!園芸豆知識7「ゴールドクレストのトピアリー」太田周作さん
  • エッセイ「粋花伝」3「季節を感じ、自然に寄りそうことが原点」狂言師茂山千三郎さん
  • ただいま修行中!7「庭と向き合いながら造園の未来を探りたい」吉田千佳さん
  • まちかど彩々──黒谷の高台から、まちを見守るよろいかけのクロマツ
  • 表紙:鈴木其一「梅椿に小禽鶯図屏風」(細見美術館所蔵)

『京のみどり』32号(2003年春号)平成16年3月発行

京のみどり32
  • 特集:植物の力に魅せられて
  • 「京都で守り育てられた植物たち」
  • 「絶滅に瀕した植物を守る活動」
  • 「在来種の生息地を奪う外来種の脅威」京都植物同好会相談役西澤信一さん
  • 緑化協会だより「プレイパーク事業のあゆみ」
  • われら緑の応援団「京都市立下鴨中学校<笑顔来た門倶楽部>」
  • 「京の庭」情報2:元離宮二条城清流園
  • 華洛対談2:池坊由紀さん×中西進さん「花の姿に『心と命』を見つけた古人たち」
  • 手軽に実践!園芸豆知識6「小型の容器で栽培――チャワンバスとヒメスイレン」太田周作さん
  • エッセイ「粋花伝」2「森を感じる都市生活」香老舗松栄堂主人畑正高さん
  • ただいま修行中!6「作品すべてが宝物。歴代の技に学ぶ日々」中村公美さん
  • まちかど彩々──大きな緑蔭をつくり、私たちをそっと見守るイチョウ
  • 表紙:「菊紋蒔絵大棗」(野村美術館所蔵)

『京のみどり』31号(2004年夏号)平成16年7月発行

京のみどり31
  • 特集:都市の緑を「科学」する
  • 「命の息づく『緑の壁』で、夏を快適にすごしませんか!」
  • 「ようこそ屋上庭園へ」
  • 「屋上で五感を刺激する」
  • 「心とからだを癒す屋上ガーデン」
  • 「つる性植物の魅力」京都府立大学人間環境学部教授下村孝さん
  • 華洛対談1:通崎睦美さん×森本幸裕さん「都市に生命を吹き込む緑」
  • 手軽に実践!園芸豆知識5「踊りハボタンを作ろう」太田周作さん
  • 緑化協会だより「公園利用の現状と課題」
  • 「京の庭」情報1:積翠園
  • われら緑の応援団「京都みどりクラブ」
  • エッセイ「粋花伝」1「京菓子末富」主人山口富藏さん
  • ただいま修行中5「農業は生命をあずかる仕事。いつかは父を越えたいな」森田晃司さん
  • まちかど彩々──鮮やかな葉色で鎮守の森に彩りを添えるムクロジ
  • 表紙:並河靖之「浜松風景文撫六角面取花瓶」(並河靖之七宝記念館所蔵)

『京のみどり』30号(2003年春号)平成16年3月発行

京のみどり30
  • 特集:まちをつなぎ、まちを守る緑
  • 「街路樹は私たちの暮らしを見守っています」
  • 「地域の手入れは自分たちで!新しいボランティア制度の誕生」
  • 「活動をまちづくりのきっかけに」光徳自治連合会会長筒井秋雄さん
  • 「心と心をつなぐ街路樹を地域のシンボルに」北山街共同組合理事長公文俊一さん 事務局日比里江子さん
  • 「街路樹管理と市民参加への取り組み」
  • ただいま修行中4「花き生産は一生の仕事 花の声が聞こえるようなプロになりたい」斉藤寿治さん
  • 手軽に実践!園芸豆知識4「西オーストラリア産の花木」太田周作さん
  • 「梅小路公園」の植物管理
  • まちかど彩々──台風にも負けず、「鎮守の森」に根をはるクスノキ「京都市の保存樹・上桂」御霊神社のクスノキ」
  • 表紙:並河靖之「藤菊花文様蓋付飾器」(清水三年坂而美術館所蔵)

『京のみどり』29号(2003年冬号)平成15年12月発行

京のみどり29
  • 特集:山から学ぶ自然の恵み
  • 「人の手が入ってこそ守られる自然の多様性」乙訓の自然を守る会代表宮崎俊一さん
  • 「自然の声を聞きに出かけませんか」
  • 「絵図が語る三山の植生」京都精華大学人文学部環境社会科教授小椋純一さん
  • ただいま修行中3「人と自然とを結ぶ力を秘めた北山杉の安らぎをプレゼントしたい」松本吉弥さん
  • 手軽に実践!園芸豆知識3「正月用の和風園芸──マンリョウの苔玉」太田周作さん
  • 復元型ビオトープ「いのちの森」からの便り
  • 「森に育つ命を見つめて」京都ビオトープ研究会「いのちの森」モニタリンググループ植物班
  • まちかど彩々──「百夜通い」の伝説とともに受け継がれる巨樹への畏敬「京都市の保存樹・小野葛籠尻町のカヤ」
  • 表紙:十二代中村宗哲「而妙斎好 吉祥院松溜雪吹」

『京のみどり』28号(2003年秋号)平成15年9月発行

京のみどり28
  • 特集:身近な公園再発見
  • 「ちょっと寄り道したくなる素敵な公園」
  • 「あなたの町の公園を笑顔の集う交流拠点に」
  • 「心を結ぶ地域の宝」修徳自治連合会会長平井常夫さん 副会長小西宏之さん
  • 「あなたの笑顔を励みに、がんばっている人たちがいます」
  • 「手入れはうちが一番!」と自負しています 緑町公園愛護協力会会長藤原登美子さん 副会長林繁三さん
  • ただいま修行中2「がんばって生きている人に、肩の力を抜いてほっとできる庭をプレゼントしたい」糸川千尋さん
  • 手軽に実践!園芸豆知識2「多肉植物の繁殖──葉ざし」太田周作さん
  • 「朱雀の庭」折々の景を訪ねて
  • まちかど彩々──「五穀豊穣の祈り」を見守るクロガネモチ 「京都市の保存樹・北野天満宮御旅所のクロガネモチ」
  • 表紙:雪峰秀友「菊尽し香合」(清水三年坂美術館所蔵)

『京のみどり』27号(2003年夏号)平成15年7月発行

京のみどり27
  • 特集:巨樹を見上げて
  • 「木もれ陽をさがしに」
  • 「自然のままに生かしてやるのが樹木にとっての幸せなんです」四手井綱英・淑子さん
  • 「気になるあの木を訪ねてみませんか」
  • ただいま修行中1「京都と私をつないでくれた重森三玲の精神を伝えたい」クリスチャン・チュミさん
  • 手軽に実践!園芸豆知識1「観葉植物の水ざしと水栽培」太田周作さん
  • 第8回庭園作品展
  • まちかど彩々──落雷にも負けず、たくましく生長をつづける大椋 「京都市の保存樹・宇賀神社のムクノキ」
  • 表紙:並河靖之「黒地芙蓉撫子蝶文水注」(並河靖之七宝記念館所蔵)

『京のみどり』26号(2003年春号)平成15年3月発行

京のみどり26
  • 特集:水と緑の回廊
  • 「命きらめく京の水辺」――京都河川美化団体連合会、出町ホタルの会、白川源流と疏水を美しくする会、御室・天神川美化推進協議会
  • 「水辺の植生とはたらき」
  • 「水辺に近づいてみよう! 」
  • 園芸のワンポイントアドバイス20「ダリアの鉢づくり」森田祐次郎さん
  • 緑化協会だより──梅小路公園から「花の便り」がとどきました
  • まちかど彩々──300メートルの径に緑をたっぷりちりばめました「陵ヶ岡みどりの径」
  • 表紙:「七宝装飾銀透かし香炉」銘・平田(清水三年坂美術館所蔵)

『京のみどり』25号(2002年冬号)平成14年12月発行

京のみどり25
  • 特集:いま注目の芝生の効力
  • 「芝生の上ではみんな笑顔」
  • 「芝生の校庭を駆けまわる子どもたちに未来と夢を託して」NPO芝生スクール京都の挑戦
  • 「芝草の種類と手入れ」
  • 水と緑の回廊3「川に寄り添う暮らしと町並み」北区・明神川(まちなみ保存会+美化保存会)
  • 園芸のワンポイントアドバイス19「コチョウランの花後の手入れ」森田祐次郎さん
  • 緑化協会だより──「石」が奏でる賛歌に耳を傾けて…
  • まちかど彩々──「岩の山」と「クローバーの野原」をランドマークに「大塚南溝公園」
  • 表紙:十一代中川淨益「而妙斎好南鐐槍梅水薬鑵」

『京のみどり』24号(2002年秋号)平成14年9月発行

京のみどり24
  • 特集:史跡・名勝と緑の保全
  • 「次代に伝えたい自然への畏敬とまなざし」
  • 先人の思いを未来につなぐ─對龍山山荘庭園・西井市雄さん
  • 適切な維持管理は、作庭意図の理解から─元離宮二条城
  • 「土地に刻まれた記憶」
  • 外適と自然災害から京都を守った秀吉の「御土居」を整備
  • 天皇の杜古墳を松陽学区のランドマークに─史跡天皇の杜古墳保存会
  • 水と緑の回廊2「有栖川の浄化を地域づくりの一歩に」右京区・有栖川を考える会
  • 園芸のワンポイントアドバイス18「ボタンの鉢栽培」森田祐次郎さん
  • 緑化協会だより──命きらめく梅小路公園から秋のお便りをお届けします
  • まちかど彩々──豊かな井戸水を利用して、季節の花を映し出す水辺をしつらえました「桜井公園」
  • つながる・拡がる・あすの緑──中京区鯉山町町内会
  • 表紙:「菊桐秋草蒔絵吹雪」

『京のみどり』23号(2002年夏号)平成14年7月発行

京のみどり23
  • 特集:花と緑に囲まれた学校
  • 「学びの庭に緑の風を」
  • 「小さな命をともに見守り、育むよろこび」─京都市立醒泉小学校、京都市立洛北中学校、衣笠小学校ほか
  • 花と緑のグリーンベルト事業
  • 水と緑の回廊1──「ホタルいっぱいのまちになぁれ」山科区・街の探検隊
  • 園芸のワンポイントアドバイス17「ハイドロカルチャー」森田祐次郎さん
  • 第7回庭園作品展
  • まちかど彩々──光と水、地球と命の確かなつながりを体感しよう「京エコロジーセンター」
  • 表紙:「段四季草花繍箔」(野村美術館所蔵)

『京のみどり』22号(2002年春号)平成14年3月発行

京のみどり22
  • 特集:円山公園
  • 「歌めぐり 四季めぐり」
  • 「大切なものを失ってしまう前に『花を愛でる』という言葉をもういっぺん、かみしめてほしい」佐野藤右衛門さん「見つけたよ! なんだか気になる不思議なかたちとゆかりの建物」
  • 「観光地を巡る回遊路の結び目」土井勉さん
  • いっしょに遊ぼ! 4「遊具も遊びも手づくりで」田中泰之さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス16「園芸植物の分類と特徴 」森田祐次郎さん
  • 緑化協会だより──梅小路公園の一年
  • まちかど彩々─土の香りと春の気配を感じて歩く「宝が池公園 山間園路」
  • 表紙:一二代中村宗哲「柳桜文絵櫃」

『京のみどり』21号(2001年冬号)平成13年12月発行

京のみどり21
  • 特集:はぐくむ緑 見守る緑
  • 「ちびっこひろばからコミュニティひろばへ」
  • 「目に見えて変わる楽しさを実感するプロセスがワークショップです」吉田鐵也さん
  • 「郷土の記憶を未来につなぐビオトープ」京都市立洛水中学、京都市立朱雀第三小学校
  • いっしょに遊ぼ! 3「子どもたちの笑顔に魅せられて」遠藤真紀さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス15「ポインセチアの育て方」森田祐次郎さん
  • 緑化協会だより──「落ち葉を集めて押し花アートを楽しみませんか?」大橋幸子さん
  • 京都樹木物語─かごの木ひろば、むくのきひろば
  • まちかど彩々─小学校跡地を地域の新しいシンボルに「修徳公園」
  • 表紙:「青磁袴腰香炉」(野村美術館所蔵)

『京のみどり』20号(2001年秋号)平成13年9月発行

京のみどり20
  • 特集:丘に登ろう!「京の三つの丘めぐり」
  • 双ヶ岡で結ばれる人と自然─京都市立常磐野小学校、名勝雙ヶ岡保存会
  • 「丘に歴史あり 頂上に笑顔あり」─船岡山、吉田山
  • いっしょに遊ぼ! 2「『自分が楽しむ』ことが原点」西田浩希さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス14「秋の木の実を見つけよう」森田祐次郎さん
  • 「野に育つ素朴な野草でお部屋に季節を飾る」磯田能里子さん
  • 京都樹木物語─東山区「秀吉の栄華を伝える『大仏殿跡緑地』のケヤキ」
  • まちかど彩々─子供の楽園に続く北園通路が完成しました「宝が池公園」
  • 表紙:松田権六「赤とんぼ螺鈿蒔絵飾箱」(京都国立近代美術館所蔵)

『京のみどり』19号(2001年夏号)平成13年7月発行

京のみどり19
  • 特集:建物を緑でつつむ
  • 「蝶が舞うベランダ 鳥がさえずる屋上」
  • 「うちのお庭は見晴らし良好!」
  • 「『大地とつながっていない』ってことを忘れないでね」高石ちづるさん
  • 「屋上緑化の考課と可能性」
  • いっしょに遊ぼ! 1「『あそびのリーダー』の情熱が支えるプレイパーク事業」西岡義郎さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス13「 園芸の基本は『よい土』づくり」森田祐次郎さん
  • 第6回庭園作品展
  • まちかど彩々─買い物帰りにひと休み。シダレザクラが目印です「ラクト山科公園」

『京のみどり』18号(2001年春号)平成13年3月発行

京のみどり18
  • 特集:宝が池公園
  • 「季節を探しに出かけよう」
  • 「『新・子どもの楽園』の整備に公園づくりの未来を探る」宇戸純子さん
  • 「子どもが主役の空間でありつづけるために」吉田博宣さん
  • 「訪ねて新鮮! 歩いて発見! 宝が池は宝箱」
  • 「山は教室 樹木は先生」高田研一さん
  • いのちの森からの招待状4「大型の昆虫の登場と森の成熟」夏原由博さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス12「早春の公園を彩る野草」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語─左京区「モミの巨木が見下ろす参道」
  • まちかど彩々─季節の花で彩られた賑わいの拠点「市役所前広場」
  • 表紙:古清水「色絵椿透彫網目に松竹梅文重蓋物」(東京国立博物館所蔵)

『京のみどり』17号(2000年冬号)平成12年12月発行

京のみどり17
  • 特集:都市と農地
  • 「『よろこび』と『いのち』を育む農地の魅力」
  • 「土の威力を実感する『京都土の塾』の挑戦」八田逸三さん
  • 「京の野菜づくり」
  • 「田んぼや畑は輝く命にあふれた教室」
  • いのちの森からの招待状3「カワセミがやって来ました!」中村進さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス11「花木の剪定」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語─下京区「大きな幹に三種類の植物を宿すイチョウ」
  • まちかど彩々──思い出いっぱいの小学校の校庭が公園になりました「竹間公園」
  • 表紙:「鶸縮緬地御所解文様染繍振袖」(丸紅株式会社所蔵)

『京のみどり』16号(2000年秋号)平成12年9月発行

京のみどり16
  • 特集:岡崎公園
  • 「光と水と緑が奏でる悠遠の岡崎賛歌」
  • 「建造物と樹木との心地よい関係」
  • 「変わり行く岡崎と近代・京都の黎明」
  • いのちの森からの招待状2「増え続けるキノコが森の成熟を物語ります」岩瀬剛二さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス10「紅葉を楽しむ」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──左京区「大正天皇お手植えの松」、「妖艶な平安枝垂桜」ほか
  • まちかど彩々──公園に生まれ変わったすりばち池「すりばち池緑地」
  • つながる・拡がる・あすの緑─南区「九条弘道小学校」ほか
  • 表紙:高台寺蒔絵「秋草蒔絵書歌箪笥」(高台寺所蔵・重要文化財)

『京のみどり』15号(2000年夏号)平成12年7月発行

京のみどり15
  • 特集:造園と園芸の接点
  • 「育てて楽しむ」ガーデニングに「魅せる力」をプラス
  • 「花に魅せられた人たち」─武田純さん、中原茂さん、京都府立桂高等学校、木村和麿さん
  • 「花づくりに夢を託した素人集団」─農業組合法人花トピア大原野
  • 園芸のワンポイントアドバイス9「薬剤にたよらない病虫害予防」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──下京区「合い言葉は『大きなクスノキの下で』」
  • いのちの森からの招待状1「小さな聖域に500種もの草木が育っています」森本幸裕さん
  • 緑化協会だより──都市緑化協会は設立5周年を迎えました
  • 第5回庭園作品展
  • まちかど彩々──ビジネス街の路地の奥でランチ・タイムはいかがですか「長刀鉾緑地と四条烏丸FTスクエア」
  • つながる・拡がる・あすの緑─上京区「さくら広場」ほか
  • 表紙:四季の花束「鼠羽二重地四季花束繍染裾文様振袖」(京都府立総合資料館所蔵)

『京のみどり』14号(2000年春号)平成12年3月発行

京のみどり14
  • 特集:山の恵み 山の効用
  • 「都市と森林を結ぶ橋を架けたい」橋詰良彦さん
  • 「歩いて・ふれて・感じよう! 山に囲まれて暮らす豊かさ」─山村都市交流の森、大原野森林公園ほか
  • みどり見聞録14「緑化ボランティアは森の恵みへの恩返しです」塩本勉さん
  • 園芸のワンポイントアドバイス8「なぜ花は咲くの?─日の長さと温度の関係」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──上京区「猫寺の猫松に秘められた恩返しの物語」
  • まちかど彩々──マンションの公開空地はご近所で評判の憩いの場「ファミールガーデン二条駅前」
  • つながる・拡がる・あすの緑─白い鳩保育園ほか
  • 表紙:茶人愛好の嵯峨棗「時代柳桜蒔絵嵯峨棗」江戸時代中期(野村美術館所蔵)

『京のみどり』13号(1999年冬号)平成11年12月発行

京のみどり13
  • 特集:散りばめられた緑
  • 「『京都ならでは』の輝きを放つ『点のみどり』」、「点の緑が増えれば、まちはもっと快適になります」、「大きな役割を担う点の緑を増やします」
  • みどり見聞録13「緑の景観づくりは創造する自治の精神にゆだねたい」橋爪紳也さん
  • みどりニュース──「区民の誇りの木」選定事業
  • 園芸のワンポイントアドバイス7「肥料のほどこし方QアンドA」森田裕次郎さん
  • 京都樹木物語──上京区「神がみの霊を宿すオガタマノキ」
  • 公園紹介「高台寺公園」、「六兵ヱ池公園」、「本能公園」
  • まちかど彩々──駅ビルに生命力を吹き込んだ緑「京都駅前広場」
  • つながる・拡がる・あすの緑─武田病院ほか
  • 表紙:「古清水色絵松竹梅文高杯」(京都国立博物館所蔵)

『京のみどり』12号(1999年秋号)平成11年9月発行

京のみどり12
  • 特集:緑でつなぐ「まち・人・いのち」
  • 「花と緑と生命に満ちた散歩道」
  • みどり見聞録12「植物、鳥、虫・けものは『もちつ・もたれつ』の仲間」野間直彦さん
  • 緑化協会だより──梅小路公園グリーンフェア’99
  • 園芸ワンポイントアドバイス6「観葉植物の冬越し」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──下京区・延焼を防いだ「水吹きのイチョウ」
  • まちかど彩々──公開空地が「憩いの広場に」株式会社ワコール
  • つながる・拡がる・あすの緑─洛西ニュータウンほか
  • 表紙:「文車蒔絵硯箱」尾形光琳作(野村美術館蔵)

『京のみどり』11号(1999年夏号)平成11年7月発行

京のみどり11
  • 特集:水と緑のゆとり空間
  • 「鴨川くつろぎ曼陀羅」、「生まれ変わる京の水辺」、「京の夏を楽しむ」
  • みどり見聞録11「水辺が呼びもどす都市の生命」芳村大輔さん
  • みどりニュース──京都市「緑の基本計画」が策定されました
  • 園芸のワンポイントアドバイス5「初めてのガーデニング」森田祐次郎
  • 京都樹木物語「映の象徴?・二条城の枝垂槐(シダレエンジュ)」
  • 第4回庭園作品展
  • まちかど彩々──水辺に映える深緑「神泉苑」
  • つながる・拡がる・あすの緑─生け垣、小さな庭
  • 表紙:染織繍「黎明図」(皆川月華作)

『京のみどり』10号(1999年春号)平成11年3月発行

京のみどり10
  • 特集「そぞろ歩き 梅の洛中洛外図」、「京都人の感性を磨いてきた花」
  • みどり見聞録10「土と植物と水の命を宿した紙は日本人の美と心の原点」伊部京子さん
  • 園芸ワンポイントアドバイス4「まちわびた春!!コンテナで寄せ植えを」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──永観堂の悲田梅
  • まちかど彩々──桂大橋から、ぐるり拝見!
  • 表紙:「帷子 梅に箙文様」友禅染(京都国立博物館所蔵)

『京のみどり』9号(1998年冬号)平成10年12月発行

京のみどり9
  • 特集「植物で人も環境も『元気』になる」、「建物を緑で彩る智恵と工夫」
  • 建物を緑で彩る知恵と趣向
  • みどり見聞録9「歩いて楽しいまちには木や草花が欠かせません」衛藤照夫さん
  • 園芸ワンポイントアドバイス3「冬咲き花鉢物の上手な育て方」森田祐次郎さん
  • 京都樹木物語──小町カヤ
  • まちかど彩々──つる植物で緑の壁に
  • 表紙:源氏物語手鑑「賢木」(和泉市久保惣美術館所蔵)

『京のみどり』8号(1998年秋号)平成10年10月発行

京のみどり8
  • 自由な感性にあふれる庭園──梅小路公園「庭園作品展」
  • 特集「緑がうるおすあんな場所・こんな場所─事業所などの緑」
  • みどり見聞録8「緑化を通して地域社会に恩返しを」笹川大助さん
  • 園芸ワンポイントアドバイス2「秋植え球根の選び方・育て方」森田祐次郎
  • 私たちの手でつくる住みよいまち・京都──まち美化
  • まちかど彩々──訪ねてみたい緑のスポット
  • 京都樹木物語──鎧かけの松
  • 表紙:源氏物語画帳「総角」(個人蔵)

『京のみどり』7号(1998年夏号)平成10年8月発行

京のみどり7
  • 特集「生垣がつくる緑豊かなまち」、「生垣が演出する地域のイメージ」
  • みどり見聞録7「地域の環境を意識するきっかけづくりを生垣で」丸山宏さん
  • 植物おもしろサイエンス6「日本に帰化した植物たち」矢崎一史さん
  • 園芸ワンポイントアドバイス1「草花の夏バテ対策」森田祐次郎さん
  • 京都市の木と花──ツツジ
  • 表紙:「染分綸子地雲取前栽草花文様振袖」友禅染(京都府立総合資料館所蔵)

『京のみどり』6号(1998年春号)平成10年3月発行

京のみどり6
  • 特集「育てる喜び 飾る楽しみ 花と暮らす嬉しさ!」、「祈り、供え、身にまとい、花をいとおしんできた京都の人たち」
  • みどり見聞録6「花の文化や伝統を受け継ぐことが京都の個性と魅力を育む」杉田博明さん
  • 植物おもしろサイエンス5「種子は生きている─温度、水、光─発芽に必要な条件」矢崎一史
  • 京都市の木と花──サトザクラ
  • 梅小路公園七条入り口広場が完成しました
  • 表紙:「十二ヶ月風俗図帖」(山口蓬春記念館所蔵)

『京のみどり』5号(1997年冬号)平成9年12月発行

京のみどり5
  • 特集「今ふう、庭づくりのススメ」
  • 華やぎと趣向に満ちた庭園──梅小路公園「庭園作品展」
  • みどり見聞録5「庭は、理想とする自然を映す空間」尼崎博正さん
  • 植物おもしろサイエンス4「花の色の秘密─遺伝子研究の成果が花開く」矢崎一史さん
  • まちかど彩々──素敵な緑に出あえる場所です!
  • 京都市の木と花──カツラ
  • 表紙:「源氏物語図貝合せ」の貝と貝桶(高津古文化会館所蔵)

『京のみどり』4号(1997年秋号)

京のみどり4
  • 特集「都市にうるおいとやすらぎをもたらす街路樹」、「並木を歩いてみませんか」
  • みどり見聞録4「見て、触れれば生命力に満ちた樹木の声がきっと聞こえるはず」石部虎二さん
  • 植物おもしろサイエンス3「大気中の汚染物質を食べる植物の葉」矢崎一史さん
  • 実践講座2「落ち葉を使った堆肥づくり」
  • 京の木と花──タカオカエデ
  • 表紙:「北野大茶湯図」(北野天満宮所蔵)

『京のみどり』3号(1997年夏号)平成9年8月発行

京のみどり3
  • 華洛対談3「身近な緑をいつくしむ暮らしが都市に生命をふきこむ」吉村元男さん×永田萠さん
  • 特集「自然がおりなす生命の循環を守り育てるためにできること」
  • みどり見聞録3「いのちの森は多様な生命がくり広げる物語の舞台です」森本幸裕さん
  • 植物おもしろサイエンス2「海辺や砂漠でも生きてゆける植物の謎」矢崎一史さん
  • 実践講座1「あなたの庭先に野鳥たちを招待しませんか」
  • 京の木と花──シダレヤナギ
  • 表紙:「四季花鳥図屏風」六曲一双(陽明文庫所蔵)

『京のみどり』2号(1997年春号)平成9年4月発行

京のみどり2
  • 華洛対談2「日本人の心をそぞろにさせる桜の秘密」佐野藤右衛門さん×永田萠さん
  • 特集「大路も小路も春らんまん─都流桜尽図絵」
  • みどり見聞録2「森を守るために都市に暮らす人間にできること」安田喜憲さん
  • 植物おもしろサイエンス1「キブシ」矢崎一史さん
  • わたしの町のみどりの公園1─「大切な土地につくられた大切な公園」中町公園愛護会
  • まちかど彩々──オムロン(株)研修センター
  • 京都樹木物語──京都御苑学習院跡のクロマツとヤマザクラ
  • 京の木と花──ツバキ(ヤブツバキ)
  • 表紙:「淀橋本観桜図屏風」八曲一隻(大阪市立博物館所蔵)

『京のみどり』創刊号(1996年秋号)平成8年11月発行

京のみどり1
  • 特集「朱雀の庭に見る1200年の知恵と都市緑化の可能性──梅小路公園」
  • みどり見聞録1「設計理念は華やぎと賑わいにあふれる平成の日本庭園づくり」吉田昌弘さん
  • 華洛対談1「人のやさしい手が加えられた緑は京の文化の源だった」中村宗哲さん×森谷尅久さん
  • 植物おもしろサイエンス「甘柿と渋柿のお話」
  • まちかど彩々──柊屋旅館
  • 京都樹木物語──鞍馬口の大銀杏
  • みどり通信──植物大好き人間が集まる学校
  • 表紙:「白縮緬地加茂競馬文様小袖」友禅染(京都国立博物館所蔵)